アームチェアには腕を置くためのアームが設置されており、身体への負担を軽減して座り心地が良くリラックスできるのが特徴です。
そんなアームチェアの選び方で重要なのが、やはりアームの大きさやサイズ、角度などにあります。
それぞれ体型が違うことから、購入する際には家具店などで実物に実際に座ってから決めるのがおすすめです。
通常のチェアの場合は腰や背中に力点が置かれ、負荷がかかってしまうことから特に腰痛などのある方にとっては辛いことがあります。
一方、アームチェアの場合はアームに腕を置くことで上腕や肘にも体圧が分散され、これまでに無かった座り心地を実現しています。
アームチェアのアームは最も心地よい姿勢で座った時に、上腕部が着地できることが大切です。
ここでちょっとした角度の違いで肘が当たるようでは痛みや疲れを感じることがあり注意が必要です。
昨今ではアームチェアに座った状態でスマートフォンやタブレットなどを使用するケースも増えており、それらのデバイスを手に持って操作する時の使いやすさも考慮する方が増えています。
このようにアームチェアを座り心地重視で選ぶ際には、それぞれの体形やライフスタイルを勘案したサイズ感を踏まえるのが必須です。